CLEAR FILM LED VISION

透過性を活かした「ガラス面」を利用し、映像コンテンツを配信!

近未来テクノロジーのクリアフィルムビジョン

FV Series

LEDチップ+透明フィルムを融合した高度な精密コーティング及び光学設計技術を駆使し画像や映像を表示する新概念のフィルムLEDです。
フィルム1枚あたり約400


ガラス面に貼るだけの透過型フィルムLED。
建築物のガラス面とショーウインドー、曲面など多様な場所に広告・メディアアート・ディスプレイを含む幅広い分野で利用できます。

より進化した超軽量・超薄型の透過型フィルムLED

建築物のファサードガラス・窓ガラスなど、通常では映像演出が不可能な場所へ設置し、様々な演出が可能となります。
窓ガラスを最大限に有効活用し、商品を魅せながら室内側より設置し室外向けに綺麗な映像、飽きの来ないビジョンでブランドをアピール!
デジタルサイネージ本来の目的、「アイキャッチ」、「驚かせ」、「賑やかし」に効果絶大なアイテムです。

目を奪うディスプレイ

室内外問わず美しい画面を保つ、理想の空間演出を実現。
既存窓ガラスの機能・景観を損ないません。
窓ガラスのサイズに合わせ、フィルムを組合わせることで小さいサイズから大きいサイズまで自由に構築可能です。
透明性を維持しながら、フルカラーの映像が表現でき、16:9や4:3 はもちろん、縦長・横長など様々なサイズや形状での設置できます。
P8㎜、p11㎜、P20㎜まで幅広いラインナップがあり、設置環境に合わせてフルカスタマイズが可能となります。
不具合発生時、フィルム一枚の交換のみでメンテナンスも容易。

高い透過性

外光を遮ることなく店内の空間が保たれ、ウィンドウビジョンに最適です。
既存の窓ガラスの内側にフィルムを貼り付け、冊子にカトリッージ(制御基板)と電源ユニットのキットを固定する方法です。
独自の施工スタイルで工事費や施工時間を大幅に抑えられ、省スペースで簡単に設置が可能です。
耐候、耐熱性等に優れたPETフィルムを使用しており、時間の経過によって変色や浮き剥がれなど起きにくいです。


※設置するガラスの仕様は強化ガラスのみとなります。一般的なフロートガラスには設置できません。

厚み1.6mmディスプレイフィルム

フィルムサイズが最大H240×992㎜で窓ガラスサイズに合わせて小さいサイズから大きいサイズまで自由にカットが可能です。
一般的なスタンド型や自立型のデジタルサイネージ機器のように、設置スペースを必要とせず、省スペースでの運用ができることがメリットです。
特殊な形状の設置が難しい施工シーンにも幅広く対応できるように軽量化や薄型化、高精細化に取り組んでいます。

また、設置および保守の制限を最小限に抑えることができます。

鮮明でメリハリのある映像

明るさ制御
一般的な液晶テレビやパソコンのモニターは、明るさが
250~400cd/㎡ですが、クリアフィルムビジョンは5倍以上の最大3000cd/㎡と大きく違います。
400cd/㎡未満の明るさでは、屋外で映してもほとんど見えませんが、クリアフィルムビジョンなら日中の直射日光下でも視認性を高く保つことが可能です。


16ビット対応
16ビットのカラー処理は優れたグレースケールレベルを提供し、色の異なる深度や密度が歪みなくシームレスに表示されます。
共通仕様
型番FV2499-0820FV2499-1130FV2480-2020
LEDピッチ8㎜11㎜20㎜
輝度最大2000cd/㎡最大3000cd/㎡最大2000cd/㎡
フィルムサイズ最大240㎜×992㎜最大240㎜×990㎜最大240㎜×980㎜
消費電力最大90W最大100W最大100W
質量約400g(カートリッジ含まず)約400g(カートリッジ含まず)約300g(カートリッジ含まず)
厚み約1.6㎜
透過率約80%以上
視野角縦:120°  横:120°
定格電圧AC100〜240V 50/60Hz
使用温度/湿度範囲0〜40℃/0〜85%(結露なきこと)
※LEDは設計寿命であり、その寿命を保証するものではありません。
※LED素子には光色・明るさのバラツキがあるため、同じ型番の製品でも光色・明るさがことなる場合がありますので、ご了承下さい。
※完全屋内仕様となります。屋外又は半屋内等の場所は設置不可となります。
※結露・高温になる場所(室内温度40℃ 以上)へは設置不可となります。
※掲載製品の型番、仕様等は予告なく変更する場合がございます。
 導入事例
製品に関するお問い合わせは、以下のメールフォームから受け付けています。